【Discord】ロール自動付与BOTを活用してサーバー管理する方法

BOT

Discordでロール(役職)自動付与BOTを活用して入室してきた人が選択したロールになるようにサーバー管理する方法を紹介していきます。
有名な方法にCarl-botやDynoなどがありますが、多機能BOTになりますので設定がめんどくさいです。
今回は役職に特化したBOTであるZiraを使って解説していきます。

ロール自動的付与BOTのZiraをサーバーに導入

Ziraをサーバーに導入していきます。
招待リンクから招待画面に移行します。

Discordにログインして「サーバーに追加」から自身のサーバーを選択して「はい」をクリック。
権限付与の画面になるので、一番下の「認証」をクリックして最後に「私は人間です」にチェックを入れて完了です。

Ziraでメッセージにリアクションを付けてロールを自動付与する方法

最初にサーバー設定でロールの一番上にZiraを設定します。
ロールを一番上にしないとロールを変更する際には権限が上である必要があるので、下の場合ロール変更ができなくなってしまいます。
どんなロール自動付与BOTでも同じ設定が必要です。

続いて参加者がロールを設定するテキストチャンネルを設定します。
今回は「役職設定」というテキストチャンネルを作成して設定していきます。

/channel [テキストチャンネル名]でZiraにロール設定をしたいテキストチャンネルを指定します。
今回は役職設定にしますので、#役職設定となります。
コマンドに成功するとactive channelと表示されます。

続いて付与したい役職を作成します。
役職の作成は、サーバー設定のロールから新規作成から権限を設定して作成します。
付与したい役職をいくつか作成できれば、Ziraにコマンドを入力してメッセージを入力していきます。

/message send [メッセージ]でメッセージを入力します。文中には何がどの役職になるのかを解説しておきましょう。
メッセージを送信したらSuccessの右上にあるバツボタンをクリックして埋め込みを削除しましょう。

続いてメッセージにリアクションを付けて、そのリアクションに対してどのロールをリンクさせるかを設定します。
/add
からnormal、絵文字、役職を指定します。
ノーマルは通常の設定になりますので、気にしないでください。
絵文字は説明で使用した数字の1を使用してロールには剣士というロールを指定します。
コマンドを送信すると先程のメッセージにリアクションが追加されています。

そして、メッセージに付与されたリアクションの1を押すと自分の役職に剣士が追加されています。

同じようにしてメッセージに複数のリアクション、ロール設定をすることができます。
また最初のメッセージを編集したい場合には、
/edit
から編集することができます。
メッセージIDを入力する必要があります。
メッセージIDはユーザー設定の「詳細設定」にある「開発者モード」を有効にすることで知ることができます。
元のメッセージを右クリックして「IDをコピー」して/editに入力します。
すると、編集画面に移行します。ここでは、絵文字を入力できないのですがコピーしておくことで貼付けで使用できるので使用したい絵文字があれば先にメモなどに貼り付けておきましょう。

他に使えるアクションとしては

/add once
は一時的なリアクションを追加できます。
ユーザーがリアクションするとロールが割り当てられた後にリアクションが削除されます。

/add remove
でロール削除のリアクションを追加できます。
自身で設定したロールを削除したい人向けのリアクションを作成できます。

になります。
他の多機能BOTでもロールの自動付与はできますが、Ziraは特化しているので不必要な他機能がないのでおすすめです。