【Discord】多機能BOT、Dynoのサーバー導入から使い方まとめ!

  • 2022年11月15日
  • 2022年11月15日
  • BOT, Discord
BOT

Discordで使える多機能管理BOT、Dynoのサーバー導入から使い方をまとめています。
Dynoは様々な機能がある人気管理BOTとなっています。

Dynoとは

Dynoはブラウザ上で管理できる多機能管理BOTになります。
アンケートの作成やロールの管理、メンバー管理など様々なことを行うことが出来るBOTです。
使用サーバーも非常に多く信頼できるBOTの一つです。

Dynoのサーバー導入方法

Dynoをサーバーに導入していきます。
招待リンクから無料のADD Severで招待画面に移行します。

Discordにログインして「サーバーに追加」から自身のサーバーを選択して「はい」をクリック。
権限付与の画面になるので、一番下の「認証」をクリックして最後に「私は人間です」にチェックを入れて完了です。

Dynoの使い方・コマンド

Dynoはブラウザ上で設定を行い、ブラウザで行った設定やコマンドをDiscordで使用していきます。
Google Chromeであれば日本語翻訳を使用することができるので、日本語にしてブラウザで設定していきましょう。

モジュールで各機能のコマンドを設定、確認していけます。
ほとんどの機能は非常にシンプルになっているので説明を見て使っていきましょう。

サーバー管理で使えるのは、リマインダー、オートロール、リアクションロール、オートバン、お知らせです。
とくにお知らせはメンバーの脱退を通知できるので重宝できます。