【Discord】PS4、PS5と連携してもプレイ中と表示されない原因は?

Discordでプレイステーション、PS4、PS5と連携しても〇〇をプレイ中と表示されない原因と対処法を紹介していきます。
Discordと連携させたはいいものの何故か表示はされない場合に確認する項目になります。

DiscordとPS4、PS5と連携してもプレイ中と表示されない原因

DiscordとPS4、PS5を連携してもステータスに〇〇をプレイ中と表示されない原因は

  • プレイステーションのステータス設定
  • Discordのステータス設定
  • 連携の表示設定

の3つがあります。

プレイステーションのステータス設定

プレイステーション側でステータスの公開設定が非公開になっている場合はDiscordで表示されません。
自身のユーザーページを開いて「プライバシー設定を変更する」から「オンラインステータスとただいまプレイ中」を「誰でも」に設定します。
フレンドやフレンドのフレンドに設定している場合はDiscord側で表示することができません。

Discordのステータス設定

Discord側でステータス設定を行います。
オフライン表示になっている場合は、オンライン、退席中、取り込み中のどれかに設定しておきます。
ユーザー設定を開いて「アクティビティのプラットフォーム」にある「現在のアクティビティをステータスに表示する」もオンにしておきます。
この2つの設定を確認しましょう。

連携の表示設定

Discord側で連携している表示設定を確認します。
ユーザー設定を開いて左メニューから「接続」を開きます。
プレイステーションネットワークの接続したアカウントが「プロフィールに表示」がオンになっているかを確認しましょう。