【Discord】各チャンネルを翻訳する方法と翻訳BOTの導入方法

BOT

Discordで各チャンネルを翻訳する方法と翻訳BOTを紹介していきます。
管理するサーバーで翻訳するのはBOT、様々な翻訳するのは拡張機能がおすすめです。

各サーバーを翻訳する

各サーバーを翻訳するには、ブラウザ版Discordで翻訳機能を使用していきます。
ブラウザは翻訳機能があるChromeか拡張機能で翻訳をインストールしたブラウザを使用します。

Discord公式サイトにアクセスします。
Discordをブラウザで開くをクリックしてブラウザ版Discordでログインします。

ブラウザ版Discordでは右クリックが禁止されているので通常右クリックメニューからの翻訳は使用できません。
拡張機能で右クリックを可能にするものをインストールします。

Google Chrome™の右クリックを有効にする
をインストールし右上の拡張機能欄にピンどめします。

ブラウザ版Discordに戻り翻訳したいテキストチャンネルに移動し拡張機能欄の右クリックを有効にするのアイコンをクリックすることで右クリックが有効になります。
その後、いつもどおり右クリックから日本語に翻訳で翻訳していくことができます。

自分の管理サーバーに翻訳BOTを導入

自分の管理しているサーバーであれば翻訳BOTを導入することで自動的に翻訳を行ってくれます。
有名な翻訳BOTとしては

があります。
DiscordTranslatorのほうが様々なサイトで使われているBOTになります。

無料で使うをクリックしてDiscordアカウントでログインすることでダッシュボードを開くことができます。
ダッシュボードから招待可能なサーバーにBOTを招待していくことができます。
使い方などは公式サイト、公式Discordチャンネルなどに記載されています。