【Discord】GoLive機能(画面共有)でゲームを配信・視聴する方法

通話ソフトDiscordのGo Live機能でゲームを配信、視聴する方法を紹介していきます。
サーバーや個人通話でゲーム画面を配信、共有して通話をすることができる機能になります。

DiscordのGoLive機能の使い方

DiscordでGoLive機能の使い方になります。
最初に配信、画面共有したいゲームを起動してDiscordに画面を切り替えます。
Discordの画面の切り替え方としては、Alt Tabでアプリを選択することができます。

Discordで配信したいボイスチャンネルに参加してゲームを起動します。
Discordの左下にあるゲーム名の右側で「〇〇を配信する」をクリックするか「画面」をクリックします。

画面をクリックした場合には画面共有したいアプリが表示されます。
画面共有したいアプリ内にあるゲームをクリックします。
続いて、配信の設定になります。
「現在配信中」と「配信チャンネル」は変更せずに配信画質を設定していきます。
「解像度」と「フレームレート」は月額課金サービスNITROに参加することで変更することができます。
解像度720とフレームレート30でも少し画像が荒くはなりますが配信するには問題ありません。
「Go Live」をクリックすることで配信が開始されます。

配信が開始されるとボイスチャンネルの自分の右側に「ライブ」という表示が出るようになります。

配信を終了したい場合には、Discord左下にある緑になっている「画面」をクリックして「配信を中止」をクリックします。
「ウィンドウを変更」でゲーム以外の画面を配信ために変更することも可能です。

配信の際にアプリではなく画面を選択すると、デスクトップそのものを配信することが出来るようになります。
デスクトップそのものを配信することでいちいちゲームやアプリの配信を切り替えること無くずっと配信することができます。
ただ、デスクトップそのものの配信では音が入らなくなることもありますので注意して下さい。

配信を誰が見ているか確認する方法としては、Discordに表示されているプレビューにマウスカーソルを合わせることで目のマークが表示されます。
目のマークを見ることで誰が配信を見ているのか、何人見ているのかを確認できるようになっています。

配信の見方

配信をしている人を見る方法になります。
配信者の右側にライブがついていることを確認してユーザーをクリックし「配信を見る」をクリックすることで配信を見ることができます。

配信を見るのをやめるには適当にテキストチャンネルをクリックすることで画面が切り替わります。